【第3弾】大船渡市プレミアム付商品券の有効期限は令和6年9月1日(日)までです 有効期限が過ぎた商品券は無効となり一切使用できません。今一度、お手元に未使用券がないか、ご確認ください。 公式LINEアカウント 国や地方公共団体が実施する既存施策や新規施策、各種セミナー・イベント情報を配信しておりますので、会員の皆様、友だち登録をお願いします! 地元企業を応援します 大船渡商工会議所では経営相談をはじめ、融資、記帳税務、エキスパートバンク、共済制度など様々支援メニューを用意しています。
2024-07-30 / 最終更新日時 : 2024-07-30 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【セミナー】物価高騰等の経営環境変化に対応する賃上げを実現する仕組みと賃上げに関連する政府支援策セミナー <令和6年9月9日開催> 企業が新型コロナの影響から脱却しつつある今、経営者の抱える悩みの一つに、物価高騰等の経営環境の変化に対応するための従業員の「賃上げ」の対応があるのではないでしょうか。物価高の中、従業員の「昇給し […]
2024-07-30 / 最終更新日時 : 2024-07-30 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【セミナー】”人”に関する助成金セミナー <令和6年8月21日開催> 人材の確保、有効活用、定着、そして賃上げ・・・働き方改革から5年で働く人を取り巻く環境は大きく変わっています。対応していくために様々な「助成金」の活用があります。今回は人に関する様々な助成金を […]
2024-07-29 / 最終更新日時 : 2024-07-17 m-kobayashi 検定合格者番号 第167回 簿記検定試験合格者(1級)(令和6年6月9日施行) 第167回簿記検定試験(1級)の合格者は以下の通りです。 【1級】 合格者なし
2024-07-24 / 最終更新日時 : 2024-07-24 OfcciWP0308 お知らせ 【お詫び】広報「商工しおさい」第411号における表記の誤りについて 平素より、大船渡商工会議所の事業につきましてご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 大船渡商工会議所が発行する広報「商工しおさい」第411号(令和6年7月22日号)広報紙最新号において、表紙で紹介いたしました学校名に誤り […]
2024-07-08 / 最終更新日時 : 2024-07-10 OfcciWP0308 お知らせ 電子メールアドレスの登録にご協力ください! ~当所会議所の皆さまへお願い~ 平素は、当商工会議所の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当所では、下院企業の皆様に郵便物で行っております各種支援メニュー、セミナーなどのお知らせを、適時かつ迅速に情報 […]
2024-07-08 / 最終更新日時 : 2024-07-08 OfcciWP0308 セミナー・講習会 【セミナー】IT活用事例から学ぶデジタル化推進セミナー <令和6年7月18日開催> 「デジタル化社会の進展による競争環境の変化」にどう向き合い、「進化したIT」を自社の課題に沿って使いこなし、いかに「収益力」を高めるか。世の中のデジタル化が進んでいると知りつつも、日々の仕事が […]
2024-06-28 / 最終更新日時 : 2024-06-25 m-kobayashi 検定合格者番号 第231回 珠算検定試験合格者(令和6年6月23日施行) 施行日 令和6年6月23日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 「第231回珠算検定試験」合格者は以下の通りです。 級 受験番号 1 1 – – – – 2 1 3 R […]
2024-06-24 / 最終更新日時 : 2024-06-19 m-kobayashi 検定合格者番号 第167回 簿記検定試験合格者(令和6年6月9日施行) 施行日 令和6年6月9日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第167回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 2級 1 3 – – – 3級 1 2 – & […]
2024-06-21 / 最終更新日時 : 2024-06-21 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【セミナー】個別相談会のご案内 <令和6年7月23日・9月24日・10月22日開催> 働き方改革全般について、社会保険労務士が、相談に応じます ・就業規則を見直したい・年次有給休暇の時期指定について・36協定の作り方を知りたい・労働時間管理制度を見直 […]
2024-06-21 / 最終更新日時 : 2024-06-21 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【セミナー】人材確保等に関する支援制度説明会 <令和6年7月26日開催> 人材の確保は、地方企業や中小企業にとりまして大きな課題となっております。そんな中、岩手県では、東京23区在勤者の方が本県へ移住した場合の経済的負担を軽減するため、単身の方は60万円、世帯の方は […]