【第3弾】大船渡市プレミアム付商品券の有効期限は令和6年9月1日(日)までです 有効期限が過ぎた商品券は無効となり一切使用できません。今一度、お手元に未使用券がないか、ご確認ください。 公式LINEアカウント 国や地方公共団体が実施する既存施策や新規施策、各種セミナー・イベント情報を配信しておりますので、会員の皆様、友だち登録をお願いします! 地元企業を応援します 大船渡商工会議所では経営相談をはじめ、融資、記帳税務、エキスパートバンク、共済制度など様々支援メニューを用意しています。
2024-05-24 / 最終更新日時 : 2024-05-24 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【セミナー】定額減税の実務と留意点 <令和6年5月31日開催> 岩手県では、エネルギー価格や原材料費等の高騰が長期化している中、成長と分配の好循環を生み出していくためには、県内企業の賃上げの実現と労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分の適切な価格転嫁 […]
2024-05-13 / 最終更新日時 : 2024-05-14 OfcciWP0308 お知らせ (復旧済)大船渡商工会議所の通信障害について (令和6年5月13日15時)通信障害から復旧し電話・FAX・インターネット等問題なく使用できる状態となりました。 皆様に大変なご迷惑をお掛けしておりましたことを心よりお詫び申し上げます。 引き続き大船渡商工会議所をよろし […]
2024-04-08 / 最終更新日時 : 2024-04-08 OfcciWP0308 お知らせ 千石船「気仙丸」公式ホームページ開設! これまで大船渡商工会議所の特集ページの一つであった千石船「気仙丸」の公式ホームページを開設いたしました。 気仙丸の基本の情報や見学情報はもちろんのこと、気仙地域における気仙丸にまつわる歴史や、画像・動画などもアップしてい […]
2024-03-12 / 最終更新日時 : 2024-03-08 m-kobayashi 検定合格者番号 第166回 簿記検定試験合格者(令和6年2月25日施行) 施行日 令和6年2月25日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第166回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 2級 2 – – – – 3級 1 3 5 […]
2024-03-05 / 最終更新日時 : 2024-03-06 YoshidaKeishi お知らせ 【商談会】東北復興水産加工品展示商談会2024 募集開始 復興水産加工業販路回復促進センターより、「東北復興水産加工品展示商談会2024」出展募集の案内がございましたので、周知いたします。 ○「東北復興水産加工品展示商談会2024」募集概要 1、開催期間 2024年9月3日(火 […]
2024-02-22 / 最終更新日時 : 2024-04-02 YoshidaKeishi お知らせ 第3弾「大船渡市プレミアム付商品券」発行事業 取扱加盟店の募集について 日頃、当商工会議所事業の運営につきまして、種々ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、大船渡市では、物価高騰等による市内事業者や市民生活への影響を緩和し、消費の下支えを通じた地域経済の活性化を図るため、第3弾「大船渡市 […]
2024-02-16 / 最終更新日時 : 2024-02-14 m-kobayashi 検定合格者番号 第230回 珠算検定試験合格者(令和6年2月11日施行) 施行日 令和6年2月11日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 「第230回珠算検定試験」合格者は以下の通りです。 級 受験番号 3 1 4 – – – &n […]
2024-02-14 / 最終更新日時 : 2024-04-02 YoshidaKeishi お知らせ 企業ガイドブック「じょぶ☆なび☆ケセン」のご案内 気仙地区雇用開発協会では、Web版の「じょぶ★なび★ケセン」を開設しています。 気仙地域103社の企業情報や企業紹介動画、若手社員インタビュー動画、また、就職活動に役立つ内容、働くうえで知っておくべき情報や気仙の魅力情報 […]
2024-02-08 / 最終更新日時 : 2024-02-08 r-murakami セミナー・講習会 【セミナー】海洋環境適応研究会「これからの養殖事業を考える」 <令和6年2月20日開催> 大船渡商工会議所では、三陸地域の水産加工業者や漁業者が直面している、海洋環境変化による主力魚種水揚げ量の減少や魚種の変化等の問題について解決策を検討するため、下記の通りセミナーを開催します。今 […]
2024-02-08 / 最終更新日時 : 2024-02-08 YoshidaKeishi お知らせ 【大船渡警察署からのお知らせ】技術流出の防止にむけて ~技術流出の防止に関する啓発動画ができました!~ 企業の皆さんがお持ちの大事な技術を守るためには、身近に迫るリスクを知っていただき、皆さん自身による自主的な取組が必要不可欠です。 こちらの動画では、どのような技術流出のパ […]