【第4弾】大船渡市プレミアム付商品券事業 物価高騰等による市内事業者や市民生活への影響を緩和し、消費の下支えを通じた地域経済の活性化を図るため、プレミアム商品券を発行します。 公式LINEアカウント 国や地方公共団体が実施する既存施策や新規施策、各種セミナー・イベント情報を配信しておりますので、会員の皆様、友だち登録をお願いします! 地元企業を応援します 大船渡商工会議所では経営相談をはじめ、融資、記帳税務、エキスパートバンク、共済制度など様々支援メニューを用意しています。
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2024-02-14 YoshidaKeishi お知らせ じょぶ★なび★ケセン開設!(Web版・LINE公式アカウント) 気仙地域(大船渡市・陸前高田市・住田町)104社の企業情報や、そこで活躍する先輩社員からのメッセージ、また、就職活動に役立つ内容、働くうえで知っておくべき情報や気仙の魅力情報など様々な内容を掲載しています。 本サイトをこ […]
2022-01-18 / 最終更新日時 : 2022-02-17 YoshidaKeishi お知らせ 大船渡市プレミアム付商品券発行事業について 大船渡市では、新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受けている地域経済の回復に向けて、市内の消費を喚起するため、小規模店舗で使用できる「専用券」、小規模店舗のほか大型店でも使用できる「共通券」を組み合わせた「大船渡市 […]
2022-01-14 / 最終更新日時 : 2022-01-19 YoshidaKeishi セミナー・講習会 【開催延期】(セミナー)デザイン思考によるものづくり 1月24日(月)に開催を予定していた「デザイン思考によるものづくりセミナーin大船渡」ですが、県内でのコロナウイルス感染症が増加傾向となっていることを鑑み、誠に勝手ながら開催を3月に延期させていただくこととなりました。開 […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-06 YoshidaKeishi 検定合格者番号 第159回 簿記検定試験合格者(1級)(令和3年11月21日施行) 施行日 令和3年11月21日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第159回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 1級 なし ー ー ー ー
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2022-01-06 YoshidaKeishi お知らせ 令和3年度 日商検定受験者への連絡・注意事項について 令和4年1月5日 受験者の皆様へ 大船渡商工会議所 平素より、商工会議所検定試験をご活用いただき、ありがとうございます。 2月施行予定の珠算能力検定試験、簿記検定試験は、施行に向けて準備を進めておりますが、 […]
2021-12-07 / 最終更新日時 : 2021-12-02 YoshidaKeishi 検定合格者番号 第159回 簿記検定試験合格者(2~3級)(令和3年11月21日施行) 施行日 令和3年11月21日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第159回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 2級 5 7 ー ー ー 3級 1 3 5 ー ー ※合格証書は12月24日(金)より、大 […]
2021-11-17 / 最終更新日時 : 2021-11-17 YoshidaKeishi セミナー・講習会 コロナ対策ECセミナー(事業継続伴走型支援事業) ※EC(electronic commerce:電子商取引)=インターネット通販、ネットショップなどを指す。 〇申込み用紙⇒こちら
2021-10-29 / 最終更新日時 : 2021-10-29 YoshidaKeishi 検定合格者番号 第223回 珠算検定試験合格者(令和3年10月24日施行) 施行日 令和3年10月24日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 「第223回珠算検定試験」合格者は以下の通りです。 級 受験番号 3 2 – – – – 4 1 ̵ […]
2021-10-20 / 最終更新日時 : 2021-10-21 YoshidaKeishi お知らせ 大船渡市中小企業経営緊急支援金 新型コロナウイルス感染症の感染拡大による岩手緊急事態宣言発出により大きな影響を受けた岩手県の地域企業経営支援金(令和3年度予算事業)の支給を受けている市内の中小企業者を対象に支援金を支給します。 ■対 象 次の要件を満 […]
2021-10-14 / 最終更新日時 : 2021-10-14 YoshidaKeishi セミナー・講習会 会社の決算・申告の実務 & 法人申告書書き方セミナー 正しい申告をすることは、企業の社会的責任です。決算は会社の一年の業績を数字で表すものであり、翌期以降の活動の目安となるものです。 今回は、智創税理士法人盛岡事務所(旧税理士楢山直樹事務所)より講師をお迎えし、説明いただき […]