大船渡地域商品券 300を超える市内加盟店でお使いいただける大船渡地域商品券をぜひご利用ください。地域商品券には有効期限があります。 岩手県中小企業者等事業継続緊急支援金 岩手県では、新型コロナウィルス感染症の影響による売上減少に加え、エネルギー類の価格高騰の影響を受けている中小企業者の皆さまの事業継続に向けて支援金を支給します。 地元企業を応援します 大船渡商工会議所では経営相談をはじめ、融資、記帳税務、エキスパートバンク、共済制度など様々支援メニューを用意しています。
2023-05-30 / 最終更新日時 : 2023-05-30 YoshidaKeishi セミナー・講習会 第6期大船渡ビジネスアカデミー(次世代経営者・幹部育成スクール)参加者募集中! 大船渡市産業振興人材育成事業 大船渡商工会議所では、昨年に引き続き「大船渡ビジネスアカデミー」を企画し、このほど受講生を募集いたします。 昨年同様に、地域企業等の経営者、経営幹部及び経営幹部候補者の方々並びに新規に創業を […]
2023-04-26 / 最終更新日時 : 2023-04-26 OfcciWP0308 お知らせ 【予約受付中】中小企業物価高騰対策 個別相談会を開催します 下記のふたつの支援金・補助金について個別相談会を開催いたします。完全予約制となっておりますのでお早めにお申し込みください。 【日時】 ①令和5年5月11日(木)10:00~16:00 ②令和5年6月8日(木)10:00~ […]
2023-03-14 / 最終更新日時 : 2023-03-13 m-kobayashi 検定合格者番号 第163回 簿記検定試験合格者(令和5年2月26日施行) 施行日 令和5年2月26日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第163回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 2級 2 – – – – 3級 3 14 & […]
2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-04-28 YoshidaKeishi お知らせ 岩手県中小企業者等事業継続緊急支援金 ~岩手県内のエネルギー価格高騰の影響を受けている中小企業の皆さまへ~ 岩手県では、新型コロナウィルス感染症の影響による売上減少に加え、エネルギー類の価格高騰の影響を受けている中小企業者の皆さまの事業継続に向けて支援金を支 […]
2023-02-17 / 最終更新日時 : 2023-02-15 m-kobayashi 検定合格者番号 第227回 珠算検定試験合格者(令和5年2月12日施行) 施行日 令和5年2月12日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 「第227回珠算検定試験」合格者は以下の通りです。 級 受験番号 3 2 – – – – &nb […]
2023-02-13 / 最終更新日時 : 2023-02-13 YoshidaKeishi お知らせ 若手社員インタビュー動画を制作! 気仙地域の商工団体(大船渡商工会議所、陸前高田商工会、住田町商工会)では、ウェブ版企業ガイドブック「じょぶ☆なび☆ケセン」掲載企業を対象に、若手社員のインタビューを軸として企業の概要、若手社員の働く姿など、短時間で企業の […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-06 m-kobayashi 検定合格者番号 第162回 簿記検定試験合格者(1級)(令和4年11月20日施行) 施行日 令和4年11月20日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第162回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 1級 なし ー ー ー ー
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-03-01 OfcciWP0308 お知らせ 【終了しました】期間限定!気仙の商品を送料無料でお届け!送料無料キャンペーン実施します!2/1~2/28 送料無料キャンペーンは終了いたしました。 たくさんのご利用ありがとうございました! 今回、三陸けせん希望ストリート連絡協議会では、JAおおふなとと協力し、全国のJAから旬のおいしいものをお届けするお取り寄せ通販サイト「J […]
2022-12-06 / 最終更新日時 : 2022-12-05 m-kobayashi 検定合格者番号 第162回 簿記検定試験合格者(2~3級)(令和4年11月20日施行) 施行日 令和4年11月20日(日) 施行場所 大船渡商工会議所 第162回簿記検定試験の合格者は以下の通りです。 級 合格者番号 2級 なし – – – – 3級 1 6 […]
2022-11-14 / 最終更新日時 : 2023-03-14 m-kobayashi お知らせ 第2弾大船渡市プレミアム付商品券発行事業について 大船渡市では、コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格等の物価高騰による事業者や市民生活への影響を緩和し、地域における消費の下支えを図るため、小規模店舗で使用できる「専用券」、小規模店舗のほか大型店でも使用で […]