『三陸・大船渡夏まつり』のお知らせ
(随時更新中!!)
今年の三陸・大船渡夏まつりは令和元年度以来、3年ぶりとなる通常開催となります。メイン開催日の8月6日(土)には、市民道中踊り、花火大会(ミュージック花火・スターマイン・ナイアガラ)、海上七夕・湾内巡航 パレード花火との競演が予定されており、活気ある雰囲気を味わえます。
また、岩手県が定めるマスク着用、手指消毒、一部エリアの検温、飲食エリア内での飲食完結等に取り組み、感染防止対策を徹底いたします。まつり会場周辺にお越しの際には誘導員の指示に従い、十分ご注意いただきますよう、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
会場最寄り駐車場チケット販売!
夏まつりのメイン会場となる、茶屋前岸壁の最寄りの駐車場を100台限定で販売いたします!
販売期間:7月5日(火)~8月3日(火)
※オンライン販売は7月29日まで
※なくなり次第終了
販売場所:大船渡商工会議所本所窓口、オンライン販売
販売価格:1台 5,000円(税込み)
購入方法:大船渡商工会議所本所窓口での販売
大船渡商工会議所窓口にてお買い求め下さい。
購入方法:オンライン販売
こちらからご購入できます。オンラインでのご購入はすべて郵送となります。ご購入いただいたチケットは7月20日(水)から順次郵送にてお届けいたします。
<会場最寄りチケット注意事項>
・恐れ入りますが電話等でのご予約、当日の取り置きには対応しておりません。本所の窓口、もしくはオンラインでご購入ください。
・係員が車の誘導をいたします。駐車位置の選択はできませのでご了承ください。
・駐車場敷地内にイスや敷物などを置いての観覧はご遠慮下さい。
・こちらの駐車場からは市民花火”ナイアガラ”はみることできませんのでご了承ください。
・観覧会場エリア内での飲食については、水分補給を目的としたソフトドリンクのみ可能とさせていただき、食べ歩き、アルコールの持ち込みは禁止いたします。
・観覧会場内ではマスクを着用してください。
イベントスケジュール
8月5日(金) | ||
時 間 帯 | 祭 事 内 容 | 開 催 場 所 |
16:00~20:00 | 海上七夕湾内巡航パレード 【ステージイベント】 ・出演者:大沢桃子、XUXU、濱守栄子、鎌田和昭、御祝い |
茶屋前岸壁離岸 ①蛸ノ浦漁港寄港 17:00~17:50 ②細浦新港寄港 18:20~19:10 ③茶屋前岸壁寄港 20:10~20:50大船渡丸特設ステージ ※蛸ノ浦漁港、細浦新港、茶屋前岸壁寄港中、招福餅の振る舞いを実施いたします。 |
8月6日(土) | ||
時 間 帯 | 祭 事 内 容 | 開 催 場 所 |
11:00~21:00 | キャッセンのなつまつり | キャッセン・モール&パティオ |
15:00~15:45 | 三陸・大船渡夏まつり開催式 | 茶屋前岸壁大船渡丸特設ステージ |
16:00~18:00 | ステージイベント ・出演者:新沼謙治、大沢桃子、XUXU、濱守栄子、鎌田和昭、御祝い |
茶屋前岸壁大船渡丸特設ステージ |
17:55 | 市民道中踊り整列完了 | 茶屋前臨港道路 |
18:00~19:00 | 市民道中踊り (気仙甚句囃子、おおふなと椿音頭) |
茶屋前臨港道路 |
18:30 | 竹あかり点灯 | 茶屋前岸壁水門入口付近 |
19:10 | 海上七夕茶屋前岸壁離岸 | 茶屋前岸壁離岸 |
19:30~20:30 | 花火大会(8000発) | 大船渡湾内沖台船 |
20:25頃 | 市民協賛花火「ナイアガラ・スターマイン」 | 大船渡湾内沖台船・茶屋前岸壁 |
19:30~20:30 | 「大船渡・海を愛する会」海上七夕 湾内巡航パレード・花火との競演 |
大船渡湾内 |
市民道中踊り
〇市民道中踊り~本番~(8月6日(土)午後6時~午後7時)
▶踊る曲目 | 1.気仙甚句囃子 2.大船渡つばき音頭 |
▶集合時間 | 午後5時40分(午後5時55分 整列完了) |
▶集合場所 | 茶屋前臨港道路 |
▶整列順序 | 指導者講習会(7/15)にて、抽選で決定します。(輪踊りで進行) |
▶服 装 | 各団体とも自由な服装で構いません。 |
▶お申込み | 所定の申込書(←クリックすると様式をダウンロードできます)に必要事項をご記入のうえ、三陸・大船渡夏まつり事務局までご提出ください。(TEL:26-2141,FAX:27-1010) |
▶申込締切 | 7月8日(金) |
踊り指導:日本舞踊橘流 橘寿法 先生
おおふなと椿音頭 | 気仙甚句囃子 |
〇市民道中踊り~生演奏者募集~
道中踊りの曲のひとつ「気仙甚句囃子」を演奏していただきます。
太鼓の演奏は初心者の方でも5回程度の練習で覚えていただける内容となっております。毎年、太鼓演奏初心者の方も多数参加しておりますので、お気軽にご参加ください。
▶募集内容 | 大・中・小太鼓、笛、お囃子 |
▶演奏曲目 | 気仙甚句囃子 |
▶練 習 日 | 通常練習(7回)【太鼓・鉦・笛】 7/7(木)、7/12(火)、7/14(木)、7/19(火)、7/22(金)、7/26(火)、7/28(木) 合同練習(2回)【太鼓・鉦・笛・三味線・お囃子の合同練習】 8/2(火)、8/4(木) |
▶練習時間 | 午後7時~9時 |
▶練習場所 | 大船渡地区公民館(大船渡町明神前10−14)→マップ |
▶本番衣裳 | 半纏(はんてん) + Tシャツ + スパッツ(黒) + 足袋(たび) |
▶参加申込方法 | ★参加申込書(クリックでダウンロードできます。)
参加確認表を練習日初日(7/7(木) )にご持参ください。初日に参加できない場合は、郵送やFAX、または、商工会議所にご持参いただいても構いません。 |
▶お問い合わせ | 三陸・大船渡夏まつり実行委員会(大船渡商工会議所内) 道中踊り・生演奏担当 鈴木・吉田 TEL:26-2141、FAX:27-1010 |
〇夏まつり会場および駐車場 情報
注意事項
- イベントの内容・場所・時間帯等は変更する場合があります。
- 新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止する場合があります。
- 荒天の場合、花火大会が8月7日(日)に順延になります。
- 当日の交通規制につきましては8月3日(水)東海新報の折込チラシをご覧ください。
- 茶屋前岸壁入口にて検温を実施いたします。検温結果が37.5度以上の方はご入場できません。
- 夢海公園など飲食エリア以外での飲食は水分補給を目的としたソフトドリンクのみ可能です。
- 夏まつり会場周辺での屋外ではアルコール飲料の飲酒はご遠慮ください。
- 花火の観覧前後は混雑が予想され、海が程近い岸壁では大変危険ですので、スタッフの誘導に従ってください。
【新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします】

「令和3年度 三陸・大船渡夏まつり」の様子
お問い合わせ先
【三陸・大船渡夏まつり実行委員会事務局】
【大船渡商工会議所】
電話 0192−26−2141
〒022−0003
岩手県大船渡市盛町字中道下2−25(大船渡商工会議所内)
【大船渡市役所 観光交流推進室】
電話 0192−27−3111(内線 114・115)
岩手県大船渡市盛町宇津野沢15